
初めての転職活動で、とりあえず転職エージェントを活用しようと思っても、どの転職エージェントを使えばよいのか?
転職初心者におすすめの転職エージェントはどれなのか?
転職エージェントといってもたくさんありますので、どれを登録すべきか迷ってしまいますよね。
こんな方におすすめ
「転職エージェントはたくさんあるけど、それぞれどんな特徴か知りたい・・・」
「自分に合った企業を見つけるには、どの転職エージェントを選ぶべきか・・・」
こういった疑問をお持ちの方に、転職初心者におすすめの転職エージェントを厳選して紹介してまいります。
因みに、私も転職活動をして、複数の転職エージェントを利用してきました。
それぞれの転職エージェントを利用してきた経験も踏まえながら解説してまいります。
✔本記事の内容で分かること
・初心者が利用すべき転職エージェント
・各転職エージェントの特徴
・効果的な転職エージェントの活用方法
目次
大手3大転職エージェント
正直言いますと、大手転職エージェントは横並びで、どれを使っても満足度は変わらないかと思います。
リクルートエージェント、doda(デューダ)、マイナビエージェントが転職エージェントの三大巨塔です。
結論をお伝えしますと、転職初心者はまずはこの3つの転職エージェントを使うことをおすすめします。
理由は、大手企業などは信頼のおける転職エージェントしか契約していないことが多いからです。
大手企業や人気企業で転職を検討されている方であれば、大手3大転職エージェントの利用は必須です。
大手3大転職エージェント
・リクルートエージェント
・doda(デューダ)
・マイナビエージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェント | |
おすすめ層 | 20~50代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 約19,000件 |
非公開求人数 | 約170,000件 |
カウンセリングの拠点 | 丸の内、札幌、仙台、宇都宮、さいたま、千葉、立川、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡 |
※2019年度調べ
リクルートエージェントの特徴
・業界最大級の非公開求人数
・実績豊富なアドバイザー
・充実した転職サポート
リクルートエージェントは三大転職エージェンのなかでも知名度がずば抜けています。
1960年からスタートした長い歴史と積み上げた実績は業界ナンバーワンと言えるでしょう。
新卒の就活でも利用したという方も多く、馴染み深く、安心感もあります。
業界最大手のリクルートなので圧倒的に豊富な企業のデータベースを持っているのが強みです。
求人数だけでなく業界の採用事情に詳しいキャリアアドバイザーが応募書類の書き方や面接対策、企業情報の提供、志望企業への推薦など様々なアドバイスをしてくれます。
他にも参加者の80%以上が満足と答えている、リクルートエージェント主催の「面接力向上セミナー」にも無料で参加することができます。
求人の紹介と転職サポートがリクルートエージェントのサービスの特徴です。
求職者の8割が登録している鉄板エージェントです。
doda(デューダ)
doda(デューダ) | |
おすすめ層 | 20~40代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 約70,000件 |
非公開求人数 | 約70,000件 |
カウンセリングの拠点 | 札幌、仙台、丸の内、横浜、静岡、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡 |
※2019年度調べ
doda(デューダ)の特徴
・転職サイトと転職エージェントの両方サービスをワンブランドで提供
・非公開求人約7万件からスカウトが受けられる
・人気企業の上位300社の内定獲得の可能性を診断できる
doda(デューダ)は、転職サイトと転職エージェント、両方の機能を合わせ持つ転職情報サイトです。
転職サイトとしてのサービスに加え、プロのキャリアアドバイザーから無料で様々なサポートが受けられる人材紹介会社(転職エージェント)としてのサービスをワンブランドで提供しています。
母体はパーソルキャリア株式会社(旧インテリジェンス)で、doda(デューダ)の他に、全国のアルバイト・パートの求人検索サイト「an(アン)」や転職データから市場価値の診断する「MIIDAS(ミイダス)」などがあります。
豊富な求人数は業界でも1~2位を争うほどです。
非公開求人含めると10万件を超えており、同業のリクナビNEXTやマイナビ転職と比べても圧倒しています。
年間1万人以上の利用者を転職成功に導いており、登録者数の年代を見てみると、20代後半が約30%、40代以上が約20%と、若い世代からミドル世代まで幅広い層に支持されています。
doda(デューダ)は自分自身で希望の求人を探し、応募する転職サイトとしての使い方も可能ですが、多忙で求人を探す時間が取れないという方や、多くの求人から自分に合った求人を探すのが困難という方は人材紹介会社として活用することもできます。
状況に応じて効率良く転職活動をすすめたいと考えている方であれば、おすすめの転職サイトです。
マイナビエージェント
マイナビエージェント | |
おすすめ層 | 20~30代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 約14,000件 |
非公開求人数 | 約14,000件 |
カウンセリングの拠点 | 京橋、新宿、横浜、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡 |
※2019年度調べ
マイナビエージェントの特徴
・20~30代の転職サポートに特化
・中小企業の求人数が多い
・転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供が無期限で受けられる
マイナビエージェントは20~30代の転職サポートに特化しているのが強みで、今勢いのある転職エージェントです。
CMに石原さとみを起用するなど、広告費を掛けて認知度が上がってきてます。
リクルートエージェントに比べると大手企業の求人数は少なくなりますが、中小企業の求人数は多いのが特徴です。
大手企業より中小企業を希望する転職者も増えてきてますので、社内で動きやすい中小企業を狙いたい方は登録しておきたい転職エージェントです。
また、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられるサービスを無期限で受けることが出来ますので、じっくりと時間をかけて転職活動をしたい方には嬉しいサービスです。
大手3大転職エージェント以外はどうなのか?
大手3大転職エージェントの次となると、エン転職、パソナ、type転職などがあります。
次点で紹介したからといって、サービスや質が悪いというわけではありません。
これらの転職エージェントも母体もしっかりしていますし、実績も充分で、満足感は大手3大転職エージェントと変わりません。
大手3大転職エージェントの他にも見てみたいという方は利用してみると良いでしょう。
パソナキャリア
パソナキャリア | |
おすすめ層 | 20~40代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 約30,000件 |
非公開求人数 | 約20,000件 |
カウンセリングの拠点 | 東京、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡 |
※2019年度調べ
パソナキャリアの特徴
・サイトで各業界の専任キャリアアドバイザーをチェックできる
・キャリアカウンセリングは平日21時(土曜日は18時)まで対応
・女性求職者の評判が高い
パソナキャリアは1976年に創業し、大手人材派遣会社として40年の歴史ある会社です。
様々な事業を展開するパソナグループが転職に特化して運営しており、豊富なネットワークを活かした転職支援が特徴です。
サイトには各業界の専任キャリアアドバイザーが掲載されていますので、事前に担当アドバイザーをチェックすることができます。
担当者を重視したい方は事前にチェックしてみてください。
キャリアカウンセリングは平日21時(土曜日は18時)まで対応していますので、仕事帰りが遅くなっても相談できます。
また、出産や育児の問題、ワークライフバランス、夫の転勤など、女性ならではの転職理由など、女性の立場や気持ちを汲み取ってサポートしてくれます。
女性の役職者や管理職のなどの求人もあり、女性には安心して利用できる転職エージェントです。
type転職エージェント
type転職エージェント | |
おすすめ層 | 20~30代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 約9,000件 |
非公開求人数 | 約7,000件 |
カウンセリングの拠点 | 東京(赤坂) |
※2019年度調べ
type転職エージェントの特徴
・IT、エンジニア、営業、管理部門の転職が得意
・年収の高い求人が見つかる
type転職エージェントの母体となる株式会社キャリアデザインセンターは1993年創業と歴史の浅い会社です。
但し、これまで年間約400社、約1,000人の転職を成功させてきた実績があります。
特徴はIT、エンジニア、営業、管理部門の転職に強いところです。
求人数は他の転職エージェントに比べて少ないものの、今伸びてきているIT分野については、年収の条件も良いので、IT事業で年収アップを目指したい方にはおすすめです。
また、転職サイト「type転職」や、女性向けの転職サイト「女の転職@type」もありますので、女性の方は併せてチェックしてみましょう。
アイデムスマートエージェント
おすすめ層 | 20~30代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 未定 |
非公開求人数 | 未定 |
カウンセリングの拠点 | 新宿、名古屋、大阪 |
※2019年度調べ
アイデムスマートエージェントの特徴
・未経験、第二新卒などの若年層向け
・営業・事務・企画・IT・技術・医療・介護福祉の転職が得意
・サイトで専任のキャリアアドバイザーをチェックできる
アイデムスマートエージェントは国内最大級の求人広告事業「アイデム」の転職エージェントです。
若手を中心に転職者をサポートし、営業・事務・企画・IT・技術・医療・介護福祉の転職を得意としています。
また、コンサルタントは専門分野に精通しており、パソナ同様に専任のキャリアアドバイザーをサイト内で事前にチェックすることができます。
効果的な転職エージェントの活用方法
いくつかの転職エージェントを利用してきましたが、求人数などの違いはあるにせよ、どれもそれほど大きな差はありません。
強いて言えば、担当者レベルと自分との相性が重要です。
私も営業をしていましたが、どうしても同じ会社で同じ教育をされていても、担当者のレベルには差が出てまいります。
ましてや人と人とのコミュニケーションなので、担当者と自分との相性もあります。
転職エージェントの口コミを見ていると、同じ転職エージェントでも「良かった」と評価する人もいれば、「悪かった」と評価する人もいます。
よく内容を見ると、担当者に対しての評価であることが多く、結局は担当者次第なのです。
初心者で転職エージェントを初めて利用するとなると、基準が分からないので、その担当が良いのか悪いのか判断できません。
つまり、利用する転職エージェントは1つではなく、複数利用し、この人だったら頼りになりそうと思える担当者を見つけるべきなのです。
複数の転職エージェントを利用することで、担当者の違いや特徴、自分との相性が分かってきます。
初めての転職活動であれば、最低3つは登録しておくべきでしょう。
自分のことをよく理解してくれて、この人だったら任せられると思った担当者が見つかった時に絞ればよいのです。
基本、転職エージェントの担当は選べませんので、こればっかりは運次第なところがあります。
※パソナキャリアとアイデムスマートエージェントはサイトに担当者のプロフィールが掲載されていますので、気になる担当者がいれば指名できます。
転職は自分の人生の大事な活動になります。
妥協せずに、自分の良き担当者を見つけるべきです。
いずれ転職することを検討している方であれば、すぐに転職しなくても転職エージェントの利用は早めにしておきましょう。
日々の求人情報をチェックしていくだけで、いざ転職となった時の初動に差が出ます。
毎日、何気なく求人チェックしていると、どれが自分にとって良い求人か判断が付くようになるものです。
どうしても気になる求人があれば、担当者に詳しく聞くこともできますし、狙っている企業があれば、求人のタイミングで担当者から連絡をもらうように頼んでおくこともできます。
人気の求人はあっという間に募集締め切りということもありますので、逃さない為にも登録だけはしておくべきです。
転職エージェントは使ってみる価値あり
転職初心者であれば、3つ以上の転職エージェントを利用しましょう。
大手3大転職エージェントであれば、間違いはありません。
大手3大転職エージェント
これら3つのほかに気になる転職エージェントがあれば、プラスアルファで利用してもいいですし、大手3大転職エージェントで良い担当に巡り合わなければ、他の転職エージェントを使ってみるのでもいいでしょう。
私は転職するかどうか迷っていたタイミングで転職活動をスタートしました。
転職するかどうかの決断は後にして、とりあえず登録だけして、求人チェックなど、情報収集をしていくところからスタートしていくのもありです。
「今の仕事を続けるかどうか分からない・・・。」
「転職しないかもしれないが、他の企業の仕事や働き方を見てみたい。」
「とりあえず将来が不安・・・。」
こんな方も、転職エージェントを利用することで、自分の考えが明確になってきます。
転職活動をした結果、転職することもあれば、転職せずに今の会社を続けることもあります。
色々見た結果、やっぱり今の職場が一番と思うこともあるわけで、転職活動を通して、迷っていた自分にふんぎりがつきます。
他にも転職エージェントの活用による副産物はあります。
転職エージェントの担当者から、今まで自分では気付かなかった強みや特徴など教えてくれることがあります。
それによって、自信を取り戻したり、今の職場で目指す方向性が見えてきたりします。
転職エージェントの担当者はたくさんの求職者を見てきています。
人を見る目には長けています。
エージェント担当者の分析により、新たな自分の一面を発見することだってあるのです。
転職エージェントに登録すると、求人情報が送られてきます。
毎日何気なく眺めていれば、なんとなく自分のやりたいことや、今まで目にしなった職種が見つかったりします。
自分のやりたいことや働いてみたい企業を見つけ、未来の自分をイメージしていきましょう。
もし、あなたが仕事で迷っているならば、一人で悩むだけでなく、転職エージェントの担当に相談してみましょう。
転職は時として、あなたの理想とする職場、理想とする働き方に出会うことがあります。
仮に転職しなかったとしても、これから進むべき道が明確になるはずです。
転職エージェントの登録は名前、生年月日、住まい、連絡先、経歴など入力して3分ほどで完了します。
誰でも無料で利用できる転職エージェント。
人生一度は使ってみる価値はあります。
●転職エージェント一覧
おすすめ層 | 求人エリア | 公開求人数 | 非公開求人数 | カウンセリングの拠点 | |
リクルートエージェント | 20~50代 | 全国 | 約19,000件 | 約170,000件 | 丸の内、札幌、仙台、宇都宮、さいたま、千葉、立川、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡 |
doda(デューダ) | 20~40代 | 全国 | 約70,000件 | 約70,000件 | 札幌、仙台、丸の内、横浜、静岡、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡 |
マイナビエージェント | 20~30代 | 全国 | 約14,000件 | 約14,000件 | 京橋、新宿、横浜、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡 |
パソナキャリア | 20~40代 | 全国 | 約30,000件 | 約20,000件 | 東京、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡 |
type転職エージェント | 20~30代 | 全国 | 約9,000件 | 約7,000件 | 東京(赤坂) |
アイデムスマートエージェント | 20~30代 | 全国 | 未定 | 未定 | 新宿、名古屋、大阪 |