新着記事
-
【二者択一法】相手から断られたくない時に有効な二者択一の質問
テレアポの日程設定やプレゼンのクロージングは誰しも断られたくないと思います。 そんな時に有効なのが二者択一法。 テレアポの日程設定やプレゼンのクロージングだけでなく、あらゆるシーンで活用することができます。 お客様に決... -
第三者の影響力を武器にしたウィンザー効果で営業アポを獲得する方法
私が以前に生命保険の営業をしていたことは何度かお伝えしています。 その頃のテレアポは、3件に1件の割合でアポイントを獲得していました。 私がテレアポが得意で、もの凄いアポインターであったわけではありません。 生命保険会社の前に働いて... -
真面目過ぎるな!テレアポや営業では「堂々とヌケヌケ」としたスタンスを意識する
『テレアポや営業で断られる時の対処方法(2種類の断り文句を見極める)』ではお客様からの「曖昧な断り」に対応する方法について解説してまいりました。 「曖昧な断り」を対応するにはもう1つ重要なことがあります。 それはあなたのスタ... -
テレアポや営業で活用できる切り返しトーク(アウト返し)
テレアポや営業ではお客様からの断りは避けられません。 そこで、多くの営業担当やアポインターはお客様からの断り文句を切り返すことに必死になります。 なかには切り返す方法が分からず、諦めて電話を切ってしまう人もいることでしょう。 ... -
テレアポや営業で断られる時の対処方法(2種類の断り文句を見極める)
これまでテレアポや営業では感情移入の重要性を伝えてきました。 しかし、感情移入していても、お客様からの断りがでることは避けられません。 その断りに対しては、準備をしておく必要があります。 「いつも断られてうまく対処できない・・... -
テレアポや営業で受付突破するコツ 【トークテクニック紹介】
「テレアポしていてもなかなか担当に繋いでくれない。」 「受付で断られてしまう・・・。」 テレアポや営業していて、誰もがぶつかる壁ではないでしょうか? 受付の人に不要と判断されてしまうのは、とても悔しいですよね。 私も営業をして... -
テレアポや営業は最初の10秒で決まる?!受付で伝える最初の一言とは?
テレアポや電話営業において相手は最初の10秒で話を聞くかどうか判断します。 最初の10秒でうまくいけば、その後は少しくらい失敗してもリカバリーできます。 しかし、最初の10秒で失敗すると、相手は聴く耳を持ってくれなくなるので、リカバリ... -
【メラビアンの法則】テレアポで電話相手の聞く姿勢が変わる話し方
fa-user「テレアポしていても電話相手が話をちゃんと聞いてくれない・・・。」 fa-user「うちの商品(サービス)紹介したいんだけど、なんで話を聞いてくれないのだろう・・・。」 テレアポしていて、こんなふうに感じたことはないでしょうか? &nb... -
人脈を活かした紹介型の副業『Saleshub(セールスハブ)』
人脈を活かした紹介は副業としても活用することができます。 企業の商品・サービスを紹介して報酬を得ることができる『Saleshub(セールスハブ)』では、自分の人脈や紹介を仕事にすることができるのです。 ビジネスマン向けの副業として人気ですが... -
将来の転職と副業に役立つ市場価値の高いスキル4選
新しいスキルを身に付けるうえで、スキル選定の大事なポイントは時代の流れに乗った事業を見定めることです。 世の中の役に立たないスキルや不要となってしまったスキルを持っていても、当然市場からは求められません。 時代の流れが急速に... -
転職の繰り返しはどうなのか?【転職を繰り返す人がとるべき戦略】
転職をする理由は人それぞれですが、転職を繰り返す人はどう見られているのでしょうか? 転職を繰り返してきた人にとっては気になりますよね。 転職を繰り返すのはイメージとして良くないと思う。 なんで転職を繰り返すことは良くないの? &... -
旅行会社の会社員が仕事の激務で抱える悩みについて【体験談】
華やかなイメージを持たれる旅行業界。 旅行会社で働くとなると、イメージとのギャップで、辞めていく人も多い業界です。 仕事が激務ゆえに様々な悩みを抱えてしまう人も多くいます。 今回は、旅行会社で働く会社員が仕事の激務で抱える悩みについて体験談...